よっし~さんのセルフワーク講座で、
改めて腑に落ちたこと。
まず結論。
思考は現実化しません。
思考が現実化するという話は
古今東西、いっぱい本も出てるし
色んな人が言ってるし
それを実証している人も沢山いる(ような気がする)し
私自身、「そうかあああああ!!」と思って、信じていた事もあるので
そうじゃないぞーっていうのを、うまく説明出来るか分かりませんが。
よっし~さんの講座を受けてクリアになった部分があるので、書いてみます。
思考は現実化しません。
今日は晴れている、と思ったから今日は晴れてるんでしょうか?
ここにテーブルとイスがある…と思考が生まれたから、
今ここにテーブルとイスがあるのでしょうか?
違うよね。笑
自然の流れで天候は変動するし、
今日はあなたが
「ああ!晴れてる!」と思っていなくても、きっと晴れている。
「ここに、テーブルとイスがある!」と思考しても、しなくても、
きっと、ここにテーブルとイスはある。
「あー学校に行きたくないなー」
とあなたが思ったからって、電車が止まるワケじゃありません。
ただ、言える事は
いくつかの強い思考(信念)が、現実に大きな影響を与える事はあります。
で、ここから過去の私の思考と現実の例ですが
「私は魅力がない」
「私はブスで、可愛くない」
「私はモテない」
という思考(ビリーフ、信念)を、強く信じて握りしめていた頃は、
それが現実に大きな影響を与えて、
あたかも思考が現実化しているかのような状況でした。
(※こういう時に「思考は現実化する」本を読んでしまうと、ハマります。
私は、泥沼にハマりました。笑)
でも違うんです。
「私は魅力がない」(→無力感がくっついてる)
「私はブスで、可愛くない」(→悲しみがくっついてる)
「私はモテない」(→虚しさ、寂しさがくっついてる)
これって、嫌で、ネガティブな思考と感情ですよね。
出来れば、そうであって欲しくない
信じたくない思考(信念)なんです。
なので、感情としては「抑圧」します。
でも、深い所でそう信じてる。
これらを、沢山のネガティブな感情と共に深く信じ込んで、握りしめていると、
いったいどういう言動になるかというと…
・無口
・内向的
・自分の気持ちを表現しない
・人に自分から話しかけられない(特に異性に)
・異性から興味を持たれても信じられないので、なかった事にする
・でも一方ですごく飢えているので、
誰かに好きだと言われるとすぐ好きになってしまう
・または、誰の事も好きになれない
・オシャレするのも恥ずかしいので出来ない
・頑張ってもどうせブスだしと思ってるのでメイクも頑張らない
・卑屈で僻みっぽくなる
・自分の中にある可愛らしさを表現できない
→→結果、当たり前ですが
「やっぱり私はブスで可愛くないからモテないじゃん!」
という現実を経験するわけです。笑
思考のせいじゃないよ。
言動のせいだよ。笑
似てるように思うかもしれないけど、でも違うんです。
思考が現実化しているんじゃなくて、
正確に言うと、
間違った思い込みを深く信じて、それに振り回されて、
ネガティブな解釈をして、ネガティブな言動をして、
そのような現実を経験しているだけなんです。
思考が現実化するわけじゃなく
深く信じている思考(ビリーフ)が、現実の言動に大きな影響を与えている。
ただそれだけなんです♪
じゃあその深く信じている思考(ビリーフ)を
どう薄めたり、緩めたり、無くしたりしていけば良いの?
って事は、
もう古い読者さまならご存知だと思いますが…
また書いていきますね^^
ピンバック: 現実に大きな影響を与える思考 | Love your truth 自分への愛