【これが自分の性格だから】
私も、あなたもそう思って、
いや
思い込んでいるかもしれないけど
それは本当でしょうか?
私は私の事を
昔は「こういう性格」と
固定してみていました。
でも、色々なわたしを
見つめて来た今では
わたしは
・内向的で人見知りで
・社交的で友人が多く
・活動的であちこち出かけたり
・引きこもって漫画ばかり読んだり
・優しくて誠実で
・冷酷で、怠惰で
・・・・・・・
つまり
「かなり色々な一面を持っている」
と、認識しています。
ほんとうは
私たちには
【全てがある】
これが、ほんとうの事なんですよね。
欠けていると思っているのは
思っているだけで…
私達の内側には、全てがあるんですよね。
(もちろん現れてくる個性がない訳じゃないけど)
私の中には
色んな私が居て
あなたの中にも
色んなあなたが居る。
だから決めつけないで
色んな方向にオープンでいよう。
「心のエステ」カテゴリーアーカイブ
「極上のスパ体験!」
継続セッションを受けて下さっている方から
ご感想いただきましたので紹介します。
(掲載許可いただいております^^ありがとうございます!)
50代、女性 Mさん
「本当に極上のスパ体験!
カウンセリングがこういう体験になるという事が、
あまりに予想外な、そんな感じです。
ちえさんの癒しの力にホント感服です。
他のカウンセリングも受けていましたが
ありがとうございます。
私ずっと、セッションって、心のエステみたいなものだな~~と
思っていたんですよね!
極上スパ体験!なんて素晴らしいコメントをいただけて
ほんとうにこちらこそ、ありがたいです。
嬉しい限りです。
まだもう少し継続セッションは続きますね。
よろしくお願いします♪
感情のセルフケア
だんだん
いやいやアイツが悪い!
深~く信じちゃってるんだけど
実際には、相手の言動は
単なる刺激、キッカケ、トリガーに過ぎないんです
自分の内側に地雷があって
だいたいね、
相手を
「私の地雷を刺激しない言動をする人に変える」
とか
無条件の愛情をくれる母親という
偶像を求めるのはもう卒業して
【完璧】を目指すのを辞める
「普通でいいのに」
無意識のうちに
だから、無意識に目指しちゃってるから
まさか自分が完璧を目指してるなんて
自分でも気づいてない
だけど
誰が見ても、どこから見ても
「うん、良いね」を目指してるなら
それはもう完璧を目指しちゃってるんだよね
皆さん
生きてるだけで凄いんだ!!!!
ぐらいでいきましょーーー(大真面目に言ってます)
いつもよりもう少しだけ
もっともっと
あとほんの少しでも良いから
あと3秒でも良いから
あと一ミリでも良いから
「あー気持ちいいー」とか
「あーこれ美味しいー」とか
「あーこれ好きだなー」とか
そんな瞬間を増やしていこう
私は私に優しくしてあげる
何度でも、意味がなくても、分からなくても。
立派な人にはなれない
【諦めた方が良い …かは分からんです!けど
諦めた方が断然、ラクではある】
私はですね
最近はもう
立派な人になる事は諦めてます
素晴らしい人になる事は諦めている
いわゆる
「1日中、なんもせず
ダラダラ過ごしちゃった」
とか
「オヤツ食べ過ぎて太っちゃった…」
とか
そういう
他人様から
ともすればバカにされそうな
あんまり良くないよと
たしなめられそうな事をしていても
自分を酷く責めるのは
もう辞めてます
(ダラダラ過ごす日もあるよ)
(食べすぎる日もある)
そもそも私は多分
そんな立派な人間じゃないから
こんな日もあるって事を
もうサッパリ認めて
「なるべく毎日を充実して
運動して
家事をして
仕事もして
家族や
友人
多くの人とコミュニケーションを取って
生産的に過ごすべきだし
(恋愛や育児や家族計画、
人生計画なども
しっかりと考えて進めるべきだし)
効率的な休息も取って
満ち足りた
平安な
空っぽな時間も持つべきだし
その一方で
趣味や好きな事などにも精を出して
人生を豊かに過ごすべきだし
そうしてる人が偉いのだし
そこに向かって努力すべきだ」
という事に関しては
もーー
書いてるだけで疲れちゃいそうなので
諦めています
立派な人になるために
満足できる人生のために
愛する人に愛されるために
豊かでヘルシーで
満ち足りた生活のために
未来の子ども達の為に
この美しい地球を守る為に
頑張る人の事は素直に尊敬してるけど
どうやら
あんまり誇れる事でもないけど
私はそんなに立派な人間ではないようだ
とりあえず私は
まずは私個人を赦し愛することが大切で
その後、
自分が満たされてから
やっと
周りの人に愛を配るタイプなのだと思う
この順番間違えると
周りを恨む事になるから
そこはお気をつけくださいませ…
周りの人より自分が
劣ってるように思えても
OKだよ
案外気にしてるのは自分だけ
あらゆる解釈を見つめる
「私」は何よりも何よりも
すべてを手放して
自分という物語を癒す
自分が自分にかけた
真実はいつもフラットで
個人の視点で見たら
決して
特定の誰かにとって
そのすべての枠組みを放って
そうしたら全部が
ただ
ちゃんとしなくて良いよ
自分以外の大人はみんな
「もっとちゃんとしてる」
と思ってるんでしょう?
1ミリもそんな事ないから!
ご安心ください!
1枚皮をめくれば底なしの
「わかって欲しい」
なぜセラピーをやってるの?なぜEFTをやってるの?
「なんでセラピーをやってるの?」
「なんでEFTをやってるの?」
(私が使うセラピーのツールは、厳密にはEFTだけではないのですが、
「身体に残っている感情のエネルギーに働きかける事」は、常に重視しています)
なぜEFT(感情解放テクニック)のプラクティショナーコースをやるのか?
それは、自分を制限する思い込みや、苦しい思い込み(ネガティブな投影)や、
ネガティブな感情(トラウマを含む)から、
フラット(ゼロ地点)に戻るために使いやすいツールだから。
もう少し言うと
「余分な精神的荷物を降ろして、ラクに生きていきたいから」
(はい、実はこう見えて、我慢しがち、ため込みやすい体質なんです。笑)
ちなみに、セラピストとしてEFTをやる理由としては
「使いやすい・使えるツールだから」
「(クライアントさんにビフォーアフターを)実感してもらいやすいツールだから」
「(私の感じる感覚として)意味不明な点(納得いかない点)がないから」
です。
(これ3つともかなり大事…)
↑このタッピングのポイントを、指でトントンと軽く叩いて、深呼吸するだけですから。
とってもシンプルなんです。
あ、もちろん、ツールは、ヒーリングなどでも良いんです。
(コーチングでもゲシュタルトでもNLPでも占いでも良いんです。)
占星術でもタロットでもキネシオロジーでも、
究極、「ツール」はなんでも良いんですけどね。
EFTの場合は、
・使う道具は指二本だけ
という、手軽さもポイント。
(個人的には精油を使ったセルフケアも大好きなんですが、当たり前ですが
精油が手元にないと…何もできないので…)
私たちが「ストレス」「心の傷」を癒したり、
過去を本当に乗り越える(統合する)ためには
身体、というか、ボディフィールドに溜まった「ネガティブな感情」を
流して解放してあげる必要があるから。
もうね、
「我慢する」
「忘れる努力をする」
「気にしない気にしないと言い聞かせる」
「理論的に、『こうこうこうだから仕方ない』と自分を納得させる」
「(無理やり)前向きに考えようとする」
という、幼少期から人生の前半に使っていた処世術だけでは、
行き詰っちゃってたんですよね。
どうにも、(セラピーを学ぶ前は)生き苦しかったし、
潜在意識のセルフイメージはどん底にネガティブでした。
表面的には「いや私だって普通の範囲でしょ?そこまで悪くないですよね?」
とか思ってましたけど
内心、というか、潜在意識ではマジでどん底の自己価値でした。
自分の事、潜在意識では
幽霊(※)とかゴミみたいな存在(※)だと思ってたし。
※↑後に癒しの旅路で出てくるセルフイメージ。
まぁ、過去の私みたいに
どん底セルフイメージ持ってたら
それだけでもう、何も表面的には問題が起こっていなくても
ちょっとした事をネガティブにとらえちゃうし
必要以上に傷つきやすいですし
ずっと苦しい世界観な訳ですけれども、
また、そこまでのどん底自己価値…なんてのが無かったとしても、
なにか問題が起きた時
ツライ事があった時、
ストレスがかかった時、
「苦しいネガティブな感情」が、体感として残ったままだと
次のステップが軽やかに動けないんですよね。
なので、その時生まれたネガティブな感覚や感情を
「無理なく、自然に、フラットに戻してあげる」スキルは、
生きやすさに繋がるというか、役に立つんです。
誰かが優しくケアしてくれるのを待つのではなく
偶然ラッキーが起こって気分が晴れるのを待つのではなく
「自分で自分の感情をケア出来る」
という感覚は、私たちに土台の安定感もくれます。
そうやって軽やかな足取りで人生に取り組んでいけたら、ラクですよね。
5月週末都内開催EFTプラクティショナーコース
(こちら満席となりました。ありがとうございます!)
少人数で行う、都内で3年ぶりのリアル開催のEFTプラクティショナーコース。
2023年 5月13日(土)&5月14日(日)&5月21日(日)の3日間です。
10:00~17:00 (開場9:45~)
(開催場所は都内文京区のレンタルサロンです。お申込み&お振込みいただいた方に詳細メール致します)
タイミング合う方、お待ちしております。
3日間みっちり、一緒に自己愛を深めていきましょう。