『調整ワーク』BYC

私、今月はBYC(ブリッジングイヤーコース)の 
ボーナスクラスの 
『調整ワーク』のクラスで、ファシリテーターをやらせていただきました。 
 
(資料は准ちゃんが作成してくれました♡) 
 
「最適な覚醒領域を広げる」  
と、ちょっとだけ専門的な言葉で書いてありますが、 
 
「リラックスして、周囲の人と自分らしく繋がる事が出来るモード」 
つまり 
「イイ感じのモード」の神経系の土台を耕していく、という事です。 
 
情報量も多く、社会情勢も(見方によっては)不安が多く、 
 
ともすると忙しい私たちは、 
 
ピリピリ緊張モードや戦うモード(交感神経バリバリモード)とか、 
ぐったり脱力モード(やや凍り付きや虚脱に近い、背側迷走神経系モード) 
この、極端な2つのモードを行ったり来たりしてないでしょうか?
 
「安心して、フラットな感覚で、いまここに居る」モード 
(腹側迷走神経複合体優位)を、あんまり使いこなしてない…… 
 
なんて事も、あるのではないでしょうか? 
 
(もちろん、育ってきた環境がハードで周囲に安心感がなかった場合 
周囲の状況がどうであれ、常に緊張または虚脱モードという事もありますね) 
 
この日は、自分自身がどんな風に「調整」しているのかに目を向けて 
意識的になってみたり、
  
(食べたり飲んだりする事でも、無意識のうちに神経系を調整している私です) 
(食べる、飲む、という行為は、副交感神経を刺激してくれます) 

色々な調整ワークをグループでやってみたりして  
心地よい神経系を逸脱してしまった時の、
「安心感のある繋がりモード」に、戻ってくるルートを、強く、太く、 
自らの神経系にレッスンしていただきました^^ 
 
知識をただ学ぶのではなく、身体に落とし込んでいく 
本当の意味で自分のモノにしていく、 
そんな「セラピスト未満からセラピストへの橋渡し」をしている 
ブリッジングイヤーコースです。  
 

 

 

 

『愛着スタイル』BYC

 
 
 
ブリッジングイヤーコース(通称BYC)
【愛着スタイル】でした。 

(身に覚えのある人が講師をするスタイル…)
 
「人類総トラウマ持ち」 
かつ 
「人類総愛着性トラウマ持ちだよね?ね?」
と、普段から思ってるわたくしですが(心理セラピストという病の症状かも) 
 
特に「癒し」に興味がある 
「セラピー」に興味がある方々は 
もう確実にこれ 
嗜んでいらっしゃいますよね?
(お願い、みんな仲間だと言っておくれ)
 
私も漏れなく 
愛着トラウマ育ちでございます。 

完璧な親なんて居ないけど 
それでもある程度の健全さを持つ、主養育者に育てられた場合と 
そうではなかった場合 
(虐待…まで行かなくても不適切養育)の差って 凄いです。 
凄いんですよね。しみじみ。 

(どちらが良い悪いではないけど、人生の困難さは、まったく違います)
 
安定した愛情を注がれた子どもは 
IQが高くなる説もありますが(諸説ありますが) 
 
それは、「安定した自律神経基盤」があってこそ 
情緒的、認知的、行動的、社会的発達が促される傾向があるからで…
愛着が不安定だと、知能も低い(親のIQより子のIQが低い)傾向も見られるようです。 
 
そして、なんと「1歳半の時の愛着パターン」は 
大人になってからも7割の人が同じ傾向なんだそうです。
(この辺は岡田尊司さん著書より)
 
(そうだろうなぁ…それほど、生後1年半の刷り込みって 
深く土台に入り込みます…) 
 
これは、1歳半までに、安定した愛着が得られなかった人は 
残念でした、諦めましょうという話ではなくて 
 
今からでも遅くないのです。 
自分で自分を育て直す必要があるわけで。
(もちろん、やらなくても良いんですよ。生きてて苦しくなければね。)
 
  

私たちが
今、生きてるって事は 
最低限の愛情は貰ってたって事です。
 
そして 
愛なんて知らない 
貰ったことがない
分からない
という人でも  
 
本当は知ってます。知ってるんです。 

だって 
「貰ったことがない」 
という事が「分かる」ってことは 
 
つまり、今まで注がれた
養育者からのアレコレが
「…これは愛(のある言動)じゃないな」
というのは、キャッチ出来ていた…という事なんですよね。
 
私たちはみんな 
潜在意識の深いところでは 
必ず愛のセンサーを備えています。 

だから、愛のある方へ、行こう。 

そして、癒しに遅すぎる事はないから
いつでも 
今からでも 
自分に充分なリソース(栄養、愛情、関心、好奇心、休息)を 
あげてみましょう♡  
  

【ブリッジングイヤーコース 愛着トラウマのアプローチ】
准ちゃん(BYC主宰)もこのクラスについての記事を書いてます^^   


 
 

【開催報告】「自律神経と友達になる講座」無事に終わりました

 

6月18日に無事「自律神経と友達になる講座」終了致しました。 
キャンセルもありましたが、おかげ様で7名の皆さまと楽しい時間を過ごしました。
開催前にパチリ。 
いや、ニコッとしてますが、この時もまだ暑かったんです。 
この日は朝から特に! 
そんな中、貴重な日曜日の午後の時間を使って 
中野まで身体を運んでくださって、感謝です…。
暑い中、ありがとうございました!
  
みんなで軽くスワイショウしたり 
ストレッチしたり、ぼーーーーぶーーーーと声を出したり 
腎臓タッチしたり、 
首の可動域を広げるエクササイズ(私の大好物)やったりして 
 
「すごく動くようになってビックリしました」 
と言っていただけたり… 
 
やっぱり、対面での講座も楽しいですね。  
(オンラインも好きですが) 
 


ちえちゃんの声が気持ち良かったよ!と言ってもらったり。 
 
自律神経の不調で体調を崩された経験がある方も 
「すごく腑に落ちました」と言っていただいたり。 
(自律神経の不調による体調不良、軽度から重度まで、たーーーくさん、 
居ますよねえ…皆さん、ご経験ありますよねえ…)  
 
自律神経の仕組みを、ザクっとでも学んで理解しておくと 
思い通りにならない自分の身体に、少し優しい眼差しが持てるようになったり 
他の人の神経系にも思いを馳せる事が出来るようになって 
「あの人の神経系が今、パツパツなんだろうな」と思ったり 
無駄に人を責めなくても良くなりますね。 
 
(交感神経バリバリの緊張MAXモード、攻撃モード、 
勿論私、こういうバリバリ系の方はちょっと苦手ですが、 
それもまた彼等の身体の「現在の最善」なんだなと思えたり。) 

終わった後、「この日の夜は爆睡でした」というコメントいただいたり。 
神経エクササイズ、すごく簡単なモノばかりですが 
(浅井咲子さんの著書、スタンレーローゼンバーグさんの著書からお借りしています) 
けっこうジワジワと影響してきますよね♪ 
 

会場の一階では、のぶこさん(のりまえるま)の個展も開催していたのですが 
そこの雰囲気も素敵でした。 

全部終了後に、のぶこさんとパチリ☆ 
ああ、のぶこさんのこのスマイル♡ 
腹側迷走神経複合体が刺激される良い笑顔です^^ 
 
楽しい日曜日をありがとうございました。 

7月15日(土)EFT質問会&練習会を開催いたします

 
紫陽花の季節ですね!あー可愛い。 
 
さて、先日5月のEFTプラクティショナーコース無事終わりました が、
今度は、7月に、EFTの練習会を開催いたします。 
参加資格は、 
JMET認定EFTプラクティショナーコースを受講して下さった方が対象です。 
(私がトレーナーだった回でなくても勿論構いません)  
 
EFTのやり方、久しぶりに復習したい、という方、 
EFTの練習したい、という方、
EFTの経験値を少しでも積みたい、という方、 
EFTやセッションの事で質問疑問があるよ、の方 
 
【EFT練習会お申し込みフォーム】 からお申込み下さい。 
 
開催日時:2023年 7月15日(土) 9:30~11:30 
場所:東京都調布市 調布駅徒歩5分 
(お申込みの方に詳細自動返信にてメール致します) 
参加費:4,000円 (当日現金にてお持ち下さい) 
  


タッピングポイントは↑です。 
 
EFTってなんなのさ~~~~??? 
という方は 
「なんとなくモヤモヤするときに」 
も、ご参照下さいませ。 
漫画で分かりやすくEFTについて説明されております^^ 
(まどかちゃんが描いてくれたものです!ありがとう!)