動画がまた、やや久しぶりになってしまいましたが
今回(も)めちゃくちゃ大事な事を語っております!
私も含めてですが、
人の為に頑張って頑張って頑張って…頑張ってしまうあなた、
すごく頑張って尽くしたのに
報われなくてある日ブチ切れる… という経験のあるあなた、
そこまでブチ切れるという経験はないけど
つい人の為に頑張りすぎてしまうあなたに
見ていただけたら嬉しいです。
18分39秒の動画です^^
「交流」カテゴリーアーカイブ
「ネガティブな話ばかり聞いて辛くならない?」ちえなおちゃんねる動画
セラピストしています、カウンセリングしています、と言うと
良く聞かれる質問
「ネガティブな話ばかり聞いて辛くなりませんか?」について。
もうオタクに片足突っ込んでしまった我々には分からない感覚ですが
確かに、 普通の人が普通に抱くであろう疑問、ですよね。
なおちゃんと二人で答えてみました。
17分54秒の動画です。
お時間ある時にどうぞ^^
▼今回の動画の内容
・セラピストは「病んでいる人」の話ばかり聞く「辛い仕事」ですか?
・ちえ&なおは、セッションで「普通に」お話を聞いているわけではありません^^
・「ひとりぼっちと感じて辛い…」→「そんなことないですよ!」では救われない。
・自分の無力感が強いと、相手を「助けなきゃ」と思ってしまう。
『調整ワーク』BYC
私、今月はBYC(ブリッジングイヤーコース)の
ボーナスクラスの
『調整ワーク』のクラスで、ファシリテーターをやらせていただきました。
(資料は准ちゃんが作成してくれました♡)
「最適な覚醒領域を広げる」
と、ちょっとだけ専門的な言葉で書いてありますが、
「リラックスして、周囲の人と自分らしく繋がる事が出来るモード」
つまり
「イイ感じのモード」の神経系の土台を耕していく、という事です。
情報量も多く、社会情勢も(見方によっては)不安が多く、
ともすると忙しい私たちは、
ピリピリ緊張モードや戦うモード(交感神経バリバリモード)とか、
ぐったり脱力モード(やや凍り付きや虚脱に近い、背側迷走神経系モード)
この、極端な2つのモードを行ったり来たりしてないでしょうか?
「安心して、フラットな感覚で、いまここに居る」モード
(腹側迷走神経複合体優位)を、あんまり使いこなしてない……
なんて事も、あるのではないでしょうか?
(もちろん、育ってきた環境がハードで周囲に安心感がなかった場合
周囲の状況がどうであれ、常に緊張または虚脱モードという事もありますね)
この日は、自分自身がどんな風に「調整」しているのかに目を向けて
意識的になってみたり、
(食べたり飲んだりする事でも、無意識のうちに神経系を調整している私です)
(食べる、飲む、という行為は、副交感神経を刺激してくれます)
色々な調整ワークをグループでやってみたりして
心地よい神経系を逸脱してしまった時の、
「安心感のある繋がりモード」に、戻ってくるルートを、強く、太く、
自らの神経系にレッスンしていただきました^^
知識をただ学ぶのではなく、身体に落とし込んでいく
本当の意味で自分のモノにしていく、
そんな「セラピスト未満からセラピストへの橋渡し」をしている
ブリッジングイヤーコースです。
『愛着スタイル』BYC
「人類総トラウマ持ち」
私も漏れなく
安定した愛情を注がれた子どもは
それは、「安定した自律神経基盤」があってこそ
そして、なんと「1歳半の時の愛着パターン」は
(そうだろうなぁ…それほど、生後1年半の刷り込みって
深く土台に入り込みます…)
これは、1歳半までに、安定した愛着が得られなかった人は
残念でした、諦めましょうという話ではなくて
そして
本当は知ってます。知ってるんです。
つまり、今まで注がれた
私たちはみんな
【開催報告】「自律神経と友達になる講座」無事に終わりました
6月18日に無事「自律神経と友達になる講座」終了致しました。
キャンセルもありましたが、おかげ様で7名の皆さまと楽しい時間を過ごしました。開催前にパチリ。
いや、ニコッとしてますが、この時もまだ暑かったんです。
この日は朝から特に!
そんな中、貴重な日曜日の午後の時間を使って
中野まで身体を運んでくださって、感謝です…。
暑い中、ありがとうございました!
みんなで軽くスワイショウしたり
ストレッチしたり、ぼーーーーぶーーーーと声を出したり
腎臓タッチしたり、
首の可動域を広げるエクササイズ(私の大好物)やったりして
「すごく動くようになってビックリしました」
と言っていただけたり…
やっぱり、対面での講座も楽しいですね。
(オンラインも好きですが)
ちえちゃんの声が気持ち良かったよ!と言ってもらったり。
自律神経の不調で体調を崩された経験がある方も
「すごく腑に落ちました」と言っていただいたり。
(自律神経の不調による体調不良、軽度から重度まで、たーーーくさん、
居ますよねえ…皆さん、ご経験ありますよねえ…)
自律神経の仕組みを、ザクっとでも学んで理解しておくと
思い通りにならない自分の身体に、少し優しい眼差しが持てるようになったり
他の人の神経系にも思いを馳せる事が出来るようになって
「あの人の神経系が今、パツパツなんだろうな」と思ったり
無駄に人を責めなくても良くなりますね。
(交感神経バリバリの緊張MAXモード、攻撃モード、
勿論私、こういうバリバリ系の方はちょっと苦手ですが、
それもまた彼等の身体の「現在の最善」なんだなと思えたり。)
終わった後、「この日の夜は爆睡でした」というコメントいただいたり。
神経エクササイズ、すごく簡単なモノばかりですが
(浅井咲子さんの著書、スタンレーローゼンバーグさんの著書からお借りしています)
けっこうジワジワと影響してきますよね♪
会場の一階では、のぶこさん(のりまえるま)の個展も開催していたのですが
そこの雰囲気も素敵でした。
全部終了後に、のぶこさんとパチリ☆
ああ、のぶこさんのこのスマイル♡
腹側迷走神経複合体が刺激される良い笑顔です^^
楽しい日曜日をありがとうございました。
「こんな事言ったら怒られる?引かれる?」←大丈夫です! ちえなおちゃんねる動画
5月のEFTプラクティショナーコース無事終わりました♪
久しぶり(約3年ぶり…!)の
EFTプラクティショナーコース
EFT=Emotional Freedom Technique の略
(3日間でEFTのテクニックを教える総合的な正式なコースです)が無事に終わりました。
感情のセラピーとは?も参照してください
↑の写真は、3日間とも素晴らしいアシスタントをして下さったまどかちゃんと。
根津神社の近くの会場で、少人数でまったりと、濃く、充実した時間を過ごしました。
近くの根津神社の風景。この景色、すごく好きです。
3日間見守ってくださってありがとうございました!
(で、最終日におみくじ引いたら凶だったんですけどね…?あれ…?笑
謙虚に頑張ります…)
こんな感じの和室と洋室ぶっつづけレンタルスペースをお借りしました♪
「状況」や「他人」を
愛は、ケチケチするもんじゃないと思ってる。
参加して下さった方からは、
「期待以上の講座をありがとうございました」
「テクニックだけじゃない思いも受け取りましたよ」
「面白かった!」
「私がここ何年かずっと求めていたものに出会えた感じがして嬉しかったです。
自分の中に止めどなく出てくる感情や思いは、
自分の中では十分向き合っているはずで、
カウンセリングやホメオパシー など
様々なものに出会っては試みて来たけども、
解決できない感じの残るこのモヤモヤ感、、、というのがずっとありました。
タッピングを通して、潜在意識に働きかけ、開放していくというのが
とてもしっくりきました〜。
千恵さんとまどかさんのやりとりも含めとても楽しい3日でした。」
などなど、ご好評のコメントいただいております。
(ありがとうございます^^)
3日間とも、デモセッションをするので
(参加者の方お一人前に出ていただいて、その場で感情解放のワークをやる)
ご自分でもセラピストをされている方にとっては面白いかもしれません。
そうじゃない方にとってはある意味カルチャーショックかもしれません。笑
アシスタントして下さったまどかちゃんからは
「普通は、他人のセッションを見る機会なんてない!
リアルタイムで感情の解放が起きている、こんなすごい現場に居て良いのかと…
心揺さぶられる体験でした」
とコメントいただきました。
他にもボディワーカーのよしえさんからも
EFTタッピング講座が
— いしわりよしえ / 作業療法士×ロルフィング / 神奈川・逗子 (@ishiwariyoshie) May 21, 2023
終了〜
体にも働きかけることが
できて、肩が痛くて首が
回りにくかったのが
楽になった!
面白いなあー
色々取り入れていきたいです!
先生の松川ちえさん
アシスタント
大坪まどかさんと。 pic.twitter.com/c6xSr0hbvp
面白がっていただき、活用もしていただき、嬉しい限りです。
ありがとうございました♪
私自身も改めてEFTの奥深さや面白さをシェア出来て嬉しい時間でした。
またやりたいな^^
「抑圧の仕組み」と「癒しの深化」ちえなおちゃんねる動画
久しぶりになってしまいましたが、
ちえなおちゃんねる動画アップしました♪
おたく語り~「抑圧の仕組み」と「癒しの深化」
22分41秒の動画です。いつも通り…いやいつもより更にオタク語ってます。
なかなか癒しが進まないと苦しくなっている方へ
どうか、我々(今回動画では特になおちゃん)の屍を越えていって…
という気持ちでアップしました。
【心理セラピストの楽屋裏トーク】
▼今回の動画の内容 ・「抑圧」って、どういうことが起きてるの??
・癒し、変容が起こるために必要なものとは。
・癒しは深まって行くもの。
どうせ、自分とは一生の付き合いです。
焦らず向き合っていきましょう。
心の傷、トラウマ、それが本当の意味でプロセスしたとき
あなたにとって、無形の揺るがない財産になります。それはもう保障します。
ブリッジングイヤーコース始まりました
ブリッジングイヤーコース
〜セラピスト未満からセラピストへ〜
より自分らしいセラピストに
一層ヘルシーでカラフルな生き方へ
橋渡しをする1年間のオンラインコース
昨日から始まりました。
(昨日、魚座の新月ですって
もしや、何か新しいこと始めるのに
めちゃ良い日だったのでは?)
千葉、東京、長野、北海道、
香川、群馬、茨城、奈良……あとどこからでしたか?
ありがとうございます
日本全国から
いーえ
世界中から(イギリスからも)
オンラインで繋がって
とっっても勉強熱心で
素直でピュアな皆さまと共に
充実した学びの時間を過ごす事が出来ました♪
途中ペアワークの時間には
お互いの存在感から
伝わってくるエネルギーを感じ取り
伝え合うワークがあって…
私(千恵)の佇まいからは
・ユーモア
・弱い所を出しても大丈夫な感じ
・ちょっと泣きそうになる
・あたたかい感じ
など、嬉しいフィードバックいただきました
うー嬉しいじゃないかぁー
(こっちが泣く)
(いや泣いてないけどさ)
(そのくらい嬉しいフィードバック)
来月は
わたくし久しぶりに語る
「ポリヴェーガル理論」
行きますね
結果が出なきゃ
お仕事として続かない。
楽しくなきゃ
継続して続けられない。
パッションがなきゃ
そもそも走り出せない。
なので、
成果主義
楽しみ
情熱
3つとも抱きしめて
一緒に、グングン進んでいきましょう
EFTプラクティショナーコース、頼れるアシスタントさんは…
5月の13(土)14(日)21(日)に、都内文京区で開催する少人数での
EFTプラクティショナーコース(満席キャンセル待ちとなっております)
(3年ぶりの都内開催ですものねー!ありがとうございます。)
を、3日間アシスタントしてくださるのは
私が絶大な信頼を置いている、大坪まどかちゃんです。
まどかちゃんは、クラニオセイクラルのボディセラピストさんでもあり
(クラニオ大好きなので何度かお世話になった事ありますー)
EFTプラクティショナーさんでもあり、
EFTのセルフケアについて、
こんなに分かりやすい漫画を描いてくれた
イラストレーターさんでもあります!(多才)
リンク先は:「なんとなくモヤモヤする時に…」
まどかちゃんがどうやってEFTでメンタルのセルフケアしているのかを
漫画で紹介してくださってます。
(とてもわかりやすいので、ぜひリンク先読んでみてください♪)
私もまどかちゃんも、EFT大好きっ子です(いや「子」という年齢ではないのですが)。
自分自身がクライアントとしてセッションを受けた回数も、
山ほど売るほどあります。
どうぞ、安心して学びに来てくださいませ。
リアルにお会いできる皆様、本当に楽しみにしています!
よろしくお願いいたします。
(満席です)5月開催『EFTプラクティショナーコース』
【キャンセル待ちお申込みフォームはこちら】