「もう、頑張りすぎない」感情を癒して自分らしく生きる〜癒し入門編〜

「がまんの人生」から「わたしの人生」へシフトしませんか? 
 
もう頑張りすぎない 
感情を癒して自分らしく生きる 
癒し入門編 オンラインセミナー 
6月も開催します。 
 
6月4日(水)10時から11時 
6月11日(水)10時から11時 
(内容は2日間とも同じものです)
 
過去の私がそうだったんですけど 
辛いことがあった時、「我慢して頑張る」 
しか、手段を知らなかったんですよね。 
 
それに、「もっと辛い思いをしてる人もいるんだから」 
って、自分のネガティブな感情を押し込めていたんです。 
 
「もう、がんばりすぎない」と言うタイトルにあるように 
過去の私は、頑張りすぎていたなぁと思うんです。 
 
それは、人より凄い努力していた、とか 
周りの人がびっくりするような凄まじい努力をしていた、 
…と、言う意味ではなくて 
(残念ながらそんな立派な人間ではないです^^;)
 
自分のネガティブな感情を押し込めて 
「前向きにならなくては」 
と、頑張りすぎていたんです。 
 
もっと、辛い時に、辛い!って、気持ちを表現していれば 
苦しい時に我慢するんじゃなく、 
認めて、受け止めて、癒していれば 
(誰かに受け止めてもらえなくても、自分自身が受け止めていれば…) 
もっと楽にスムーズに 
色んなことが達成出来たんだろうなと思うんです。 
 
ネガティブな感情を、人生前半では無意識に我慢してたんですけど 
 
「本当はあるのに見ないフリをする、 
本当はあるのに、我慢する」事って、
実は、もの凄いエネルギーが必要とされるんです。 
 
だから、癒す前は努力する時のコスパが悪かったなと思うんです。 

なので、 
「コスパの良い努力」をしていただくためにも 
感情を癒すことのパワフルな影響を知っていただきたいなと思って 
オンラインセミナーを開催します。 

(メルマガ読者さん向けにメルマガでご案内しますので 
私のメルマガに登録しておいてください。  
「7日間で感情を整える動画レッスン」読者登録はこちらから )
 
今の私は、

“やさしい”とか 
“行動力がある”とか、
“安心感がある”と、周りの方に言っていただけます。  
 
そして、今は、それを「ありがとう」と言って、 
受け取れる私になっています。

過去の私はこうじゃなかったです。 
 
いや、表面上は「優しい言動」をしている事はありました。  

でも、内心ではイライラ、怒り、劣等感、絶望感、無力感、 
を、溜め込んで、我慢していたんですよね。
 
今は無理しなくても人に優しい気持ちになれるし 
生きているのが前よりずーーーーっとラクです。 
  
「もう、がんばりすぎない 
感情を癒して自分らしく生きる」は、
自分のことを今まで後回しにしてきたあなたにこそ伝えたい内容です。 
  
60分ほどのセミナーです。 
セミナー後半では
「心の荷物を一旦全部おろす温泉ワーク」もやりますので 
(温泉が苦手な方は別の場所でイメージしてもらいますので 
ご心配なく) 
それもお楽しみに^^ 
 
「荷物をいっぺんに全部は下ろせないけど 
少しずつでもやっていくと 
ずいぶん毎日の過ごし方が変わるんじゃないかと思いました」 
とか 
「これを毎日仕事の前にやると 
かなりラクにスタート出来るんじゃないかという気がしました」 
とか
「だんだん身体があったまってきた感じがしました」  
 
とか 
 
「自分の考え方をポジティブにしなきゃいけないと思い込んでたので 
フラットにすれば良いと聞いて 
それなら出来そうだなと思いました」 
という感想もいただきました。 
 
おかげさまで好評でしたので  
ぜひ体験していただきたいです。  
(リピート参加も大歓迎です!) 


もし、興味を持ってくださったら  
私のメルマガに登録しておいてください。 
 
「7日間で感情を整える動画レッスン」読者登録はこちらから

こちらに登録していただくと 
「感情を整える動画レッスン」が7日間連続で届きます。 
そして、私のメルマガにも登録されますので^^ 
  
メルマガに登録していただけたら、 
随時、セミナーの申し込み案内を送りますので…
 
読者登録お待ちしております!!

「あなたは罪人です」という十字架を降ろせたお話

今日は、「あなたの心を深く理解するコース」(半年コース)を 
受けて下さっている受講生さんから 
いただいたセッションのご感想メールを紹介させていただきますね。  
(掲載許可いただいています。ありがとうございます^^)
   

「ギシギシいっていた首も、ギシ、くらいになっていたような感じがします 
「悪意がないのは悪意があるより悪い」は 
ずっと背負っていました! 
自分では悪いと思っていない、としても 
だめなんだ、自分は悪だし罪人より悪 
という価値観で
でも、自分ではそこまで悪だと思っていないので

???と思いつつ十字架を背負っていた感じでした

ほかの人の価値観を自分に入れない、というのも 
境界線ですね

一歩外を出ると罪人で石を投げられる世界 から 
石を投げる人もいるし、そうだねっていう人もいるし、 
どうでもいいっていう人もいるし

人それぞれの世界があるな

と、自分の世界を温泉で満たしながら世界と調和したらいいのかな

という感じで軽やかになりました

過去に戻れたら泣かずにいられそうな気がします

「よく分からないけど背負っていた十字架」は 
私の物ではないので降ろそうと思います

私も知らず知らず人を傷つけているかもしれないけど
ほかの人も知らず知らず人を傷つけているかもしれないし
私がずっと罪人の十字架を背負わなくてもいいかもしれません

引き続き
境界線
首の後ろの神経
を大切にしたいと思います

特に何も出来事が起きていないので、 
ビフォーアフターではっきり示せるものがないのですが

心の在り方のようなものがすごく変わっているのではという感じがします

ありがとうございます」

素敵なご感想を、本当にありがとうございます! 
 
誰かに言われた言葉を、十字架のように背負って 
自分を責め続けて生きるのは苦しいですね。 
その言葉が「正しい言葉」であればあるほど 
鋭利に私達のハートに突き刺さってくるのだと思います。 
 
でも、でも、でもでも、そうですね。 
もっと広い視野で考えてみると…
 
人というのは 
誰もが 
知らず知らず人を傷つけているかもしれない 
傷つけられているかもしれない 
 
お互い様ですね。 
  
過去の事でいちいち 
「罪人」の十字架を背負わなくても良い^^ 
その事に「ご自身でたどり着けた」という事 
そのサポートが出来た事 
 
心の在り方が変わっている…その言葉もすごーーーく嬉しいです! 
  
★「あなたの心を深く理解するコース」体験セッション&説明会お申込みはこちら★ 
 
半年コースにご興味のある方はこちらから↑ 
フォームにお申込み下さいませ^^ 
(半年コースは、半年に1回しか募集はありません) 

「我慢の人生から、生まれたての、まっさらな私へ」受講生インタビュー

今日は、私の「あなたの心を深く理解するコース」という 
半年間のコースを受講して下さっているみゆきさん(仮)の 
インタビュー動画をご紹介させてください。 
 25分ほどのインタビュー動画です。 
みゆきさん(仮)、たくさんお話して下さってありがとうございました♪

この動画も、彼さんと一緒に観て下さったらしく、 
それもまた仲良しエピソードで素敵ですよね♡ 
 
この動画アップした後にも 
「自分があんなに色んな事思ってたなんて、気づかなかったです。 
ちゃんと色んなこと感じられるようになってたんだなぁーと。 
すごく良い経験させていただきました、ありがとうございます!」 
とメッセージいただいて… 
なんだか、癒しの旅の副産物として、 
自分を俯瞰する力も育んでいらっしゃったのかな? 
と思いました。 
 
とにかく、みゆきさん(仮)をはじめとして 
モニター0期の半年コースに参加して下さっている皆さまには、 
 
私を信頼して下さって(あとちょっと続きますが) 
素直にハートをオープンにして、 
私と一緒に学んで癒してくださって 
 
どれだけ感謝してもしきれません^^ 
 
この後もう少し、よろしくお願いします! 
 
そして、7月から1期をスタートしますので 
そちらもご興味ある方いらっしゃったら 
説明会&体験セッションへお申込み下さいませ。 
 
(※体験セッションを受けたら 
絶対コース受けなきゃいけない空気になるよね…とかは 
ありませんのでご安心下さい※) 
  
【半年コースの体験セッション、説明会お申込みフォーム】

「受け入れる」「甘やかす」この2つの違いって???ちえなおちゃんねる

 

ちえなおちゃんねる動画更新しました!  
今回のテーマは 
「受け入れる」「甘やかす」の違いって???
です!  
16分58秒の動画です。 
 
セラピストをしていて 
癒し業界の端くれとして 
「受け入れる」と「甘やかす」が 
ごっちゃになっちゃってて 
受け入れたら甘えん坊になって堕落するから良くない、 
などという声をたまに聞きます。 
 
これは、ほんっとうに、よくある誤解だなぁと思っています。   
 
・受け入れるって具体的にどういう事? 
・受け入れるって何でもかんでも自分の気持ちに従う事ではなくて…
・ネガティブな気持ちを否定する必要はない 
・嫌な気持ちを認めるともっとそれが大きくなっちゃう? 
・あるものを否定したり見ないフリをしたりしてもしんどくなるだけ
・こどものワガママ、全部受け入れてあげるべき?
 
ぜひ、見ていただけると嬉しいです!



「つい子どもに怒っちゃうママの心の安心スペース」音声配信しました

こんにちは! 
一昨日の夜ですが、英語コーチをしている、りかさんと 
Xでのスペースコラボ(音声配信)をおこないました♪ 
 
タイトルは「つい子どもに怒っちゃうママの心の安心スペース」です。 
聞いて下さった子育て中のママさんから 
「子育てママに心の余白が出来る内容で、とても良かったです」 
「母親教室で、全プレママに伝えたいくらいの内容でした!」 
などなど嬉しいご感想いただいております(感涙) 
 
ありがとうございます!! 
 
私は子どもいないですけど 
妹が産んで育ててるのを身近で見てるので… 
 
そして個人的にオババカのレベルがMAXだと自負しているので…  
(オババカ日本選手権があったら東日本代表には食い込めると思ってます) 
(姪っ子ちゃん悶えるほど可愛いですもん♡)
 
「子供を産んで育てる」という尊いお仕事されてる 
全ママの味方です!!!(力いっぱい) 
  
という訳でぜひ聞いてやって下さい!↓ 

★コラボ音声はこちらをクリック★

りかさんコラボしていただきありがとうございました! 
りかさんのXのアカウントはこちら 
音声コラボ、とーてーも!楽しい!ですので、 
これからもまた、 
女性の悩みに寄り添うスペースも企画していきたいなと
思っております!

6月7月のオンライン瞑想会

 

2025年5月後半&6月&7月のオンライン瞑想会のお知らせです。
 

5月23日(金)19:30~ 
6月2日(月)10:30~ ←午前中です
6月17日(火)19:30~ 
7月10日(木)10:30~ ←午前中です
  
7月14日(月)19:30~

(いずれも、日本時間です)
 
参加費はありません。無料です。 

【瞑想会お申込みフォームはこちら】

複数回参加したいという方も、初心者さんも、大歓迎です♪    
(定員はありませんので、何回でも、何人でも、参加できます^^)
何度か参加していただくうちに、深まっていくようです。
    
リラックスして、問題のない場所まで行ってみよう。 
 
全てなるものと繋がっている意識、
空っぽで、なお、全部があらわれる空間、 
そこに、私たちと一緒に 
静かに、静かに、繋がってみよう。 
 
無意識に背負った心の荷物、一回、肩から降ろしませんか? 
 
情報や、正しさ、ありとあらゆる価値観、信念、 
今まで信じてきたもの、振り回されてきたものを 
一回全部全部、降ろしてみよう。 
そして、ただの自分に戻ってみる。 
 
何も持たないあなたに会いに行こう。 

何かを求める事そのものは、1度放棄して 
それでも、何かを求めている自分に気付いて 
その全てをゆるしていくプロセスを 
一緒に眺めてみませんか?   

【オンライン瞑想会の流れ】 
1:お申込みフォームからご都合の合う日程でお申込み下さい。 

☆お申込みフォームこちら☆  

2:当日アクセスするURLの入った自動返信メールが届きます。 
あ、zoomというアプリをダウンロードしておいて下さい。 

3:繋がったら とりあえず 
こんにちはーとかこんばんはー(挨拶)して、 
よろしくおねがいしまーす(挨拶)して 
 
4:深呼吸して、瞑想タイム 
(ちなみに、私が誘導します^^)
 
6:終わったら余韻を味わいつつ、 
感想などシェアタイム。 

7:ありがとうございましたー 
またねえええ(挨拶) で終了です♪
 
1~7までで、トータル35~40分くらいです。 
瞑想自体は20分くらいかな。 
どなたでもお気軽にどうぞ。 

お待ちしております。

 

オンライン瞑想会の様子↑録画してYouTubeにアップしてみました。 
 27分ぐらいの動画です。

今まで参加してくださった方のご感想  
「自分の内面をみつめて心が満たされるなんて、初めての体験かもしれない…。」 

「すごくリラックス出来ました」 
 
「本当に気持ちの良いひとときでした。 」  
  
「今日もとっても気持ち良かったです。  
あっちとこっちの境界線をウロウロしていました。 
ホントちえちゃんの誘導は心地良い。
どうもありがとうございました。」 
 
「ちえちゃんの言葉が音楽のようで、 
聞いてるけど聞いてないような感覚だったよ。 
気持ちよかった。」 
  
「心地良い音楽を聴いてるような感覚でした。 
スッキリしています。」 
  
「すみません、雑念ばかりが浮かんで来ました…」  
(そういう事もある…笑)
  
「はじめての瞑想会参加できて、嬉しかったです💕
ありがとうございました。

そのままを受け入れる。
本当、心地よかったです。

最後の感想では言わなかったのてすが、
肺を感じる時、自分がこんなに息を深く長く出来ている事に気付き 
涙が出てきました。

一時期、自律神経系の不調で呼吸が出来なかったのが
メッセンジャー講習や、 
ちえさんの動画など参考にさせていただいて 
変わってきているのを実感しています。

からだを整えるセルフコンディショニングの内観とは、また違って
日々、深く心を整える意味を感じています。

ありがとうございました😊」 
 
どんな感想もOKです♪  
瞑想を、上手にやろうとしなくて良いですからね〜^^
 
☆瞑想会お申込みフォーム☆   

初心者の方、お気軽にどうぞー。 

「もうがんばりすぎない、感情を癒して自分らしく生きる 癒し入門編」

先日、5月の5日(月)と6日(火)に、つまり、 
ゴールデンウイーク後半2日間に、 
メルマガ読者さん向けセミナーを開催しました! 

「もう、がんばりすぎない 
感情を癒して自分らしく生きる 
癒し入門編」です。 
 

「がまんの人生」から「わたしの人生」へシフトしませんか?
 
過去の私がそうだったんですけど 
辛いことがあった時、「我慢して頑張る」 
しか、手段を知らなかったんですよね。 
 
それに、「もっと辛い思いをしてる人もいるんだから」 
って、自分のネガティブな感情を押し込めていたんです。 
 
「もう、がんばりすぎない」と言うタイトルにあるように 
過去の私は、頑張りすぎていたなぁと思うんです。 
 
それは、人より凄い努力していた、とか 
周りの人がびっくりするような凄まじい努力をしていた、 
と言う意味ではなくて(残念ながらそんな立派な人間ではないです^^;)
 
自分のネガティブな感情を押し込めて「前向きにならなくては」 
と、頑張りすぎていたんです。 
 
もっと、辛い時に、辛い!って、気持ちを表現していれば 
苦しい時に我慢するんじゃなく、認めて、受け止めて、癒していれば 
(誰かに受け止めてもらえなくても、自分自身が受け止めていれば…) 
もっと楽にスムーズに 
色んなことが達成出来たんだろうなと思うんです。 
 
ネガティブな感情を、人生前半では無意識に我慢してたんですけど 
 
「本当はあるのに見ないフリをする、 
本当はあるのに、我慢する」事って、
実は、もの凄いエネルギーが必要とされるんです。 
 
だから、癒す前は努力する時のコスパが悪かったなと思うんです。 

なので、 
「コスパの良い努力」をしていただくためにも 
感情を癒すことのパワフルな影響を知っていただきたいなと思って 
オンラインセミナーを開催しました♪ 
 
今の私は、

“やさしい”とか 
“行動力がある”とか、
“安心感がある”と、周りの方に言っていただけます。  
 
そして、今は、それを「ありがとう」と言って、 
受け取れる私になっています。

過去の私はこうじゃなかったです。 
 
いや、表面上は「優しい言動」をしている事はありました。  

でも、内心ではイライラ、怒り、劣等感、絶望感、無力感、 
を、溜め込んで、我慢していたんですよね。
 
今は無理しなくても人に優しい気持ちになれるし 
生きているのが前よりずーーーーっとラクです。 
  
「もう、がんばりすぎない 
感情を癒して自分らしく生きる」は、
自分のことを今まで後回しにしてきたあなたにこそ伝えたい内容です。 
  
60分ほどのセミナーです。 
来月もやろうと思ってますので 
もし、興味を持ってくださったら  
私のメルマガに登録しておいてください。 
 
「7日間で感情を整える動画レッスン」読者登録はこちらから

こちらに登録していただくと 
「感情を整える動画レッスン」が7日間連続で届きます。 
そして、私のメルマガにも登録されますので^^ 
  
メルマガに登録いていただけたら、 
随時、セミナーの申し込み案内を送りますので…
 
読者登録お待ちしております!!


 

「セラピストと整体師のあるある座談会」音声配信しました

昨夜、X(旧Twitter)のスペース(音声配信)にて、 
整体師の大平さんと、コラボ配信させていただきました♪ 
40分ほどの予定でしたが、ちょっと伸びちゃって1時間弱話してましたね! 
聞いて下さった方、ありがとうございました!! 
リアルタイムで聞けなかったという方は録音(アーカイブ)残してありますので 
【こちらから聞いていただけます!】

久しぶりにお話させていただきましたが、やはり大平さんも… 
なんというか、人生が癖の強いオタクですよね!(褒めてます!)  

あ、大平さんのアメブロ、インスタもリンク貼っておきましょう。 
別府市近辺で、身体のお悩みがある方は、ぜひ大平さんの所へ。 
 
★大平さんのアメブロはこちら★  
★大平さんのインスタはこちら★
 
大平さんは身体領域、私は主に精神領域、と、扱うエリアは違いますが 
勝手に似てる所があると思っています。 
 
【来て下さった方を快適な状態にする】 
【自分でなおす(自分が主役)という意識を持つ】 
【我々の事は、一時的な「杖」として使っていただく】 
 
というのが昨日改めてお話して出てきた共通点でした^^  

リアルタイムで聞きに来て下さった方、 
あたたかく見守っていただきありがとうございました! 
 
これからもXで 
色んな共通点のある方とコラボスペースしていきたいな~と思っていますので 
楽しみにしててくださいね。 

【昨夜のコラボ音声はこちらから聞いていただけます!】
 
・なんか、面白かったです~  
・このスペース聞いて腱引き受けたくなりました
・お二人のナチュラルなお話が楽しかったです
・ラーメン二郎は程々に! 
 
などご感想コメントいただいております。  
(二郎の謎は聞いていただけると分かります!笑)
私はとっても楽しい一時間でしたので、ぜひ、ラジオ感覚でどうぞ。