
3連休の最終日は
BYC(ブリッジングイヤーコース)の講座
【境界線】
テーマでファシリテーターを。
私たちが人間として生きてるという事の
醍醐味であり、時に悩みの原因でもあるのが
「周囲の人との人間関係」…ではないでしょうか?
目に見えない心の境界線を、適切に引く事が
自分を守る事でもあるし
「相手の力を奪わない」事でもあります。
どんなに、どんなに
この人は私が○○してあげなきゃ!
と思(い込んで)ってても
その人の内側に無限のパワーがある事を忘れないように。
それは同じく
自分の内側に無限のパワーがある事を
どれくらい体感出来ているか?
と、いつも両輪なのですけれども。
その昔、私自身の自己愛、自己価値が底辺で
「人の期待に応える」事でしか
存在価値を認めてもらえないと
信じ込んでいた時の事を
懐かしく思い返しながら
いや、今でも時々、
過去のパターンに引きずられそうになる事あるなぁと
しみじみ思いながら…
人間関係の心の境界線について
お話させていただきました。
基本的に
自分への愛の眼差しが育っていけばいくほど
他者へも愛を向けられるようになります。
自分の領域が
守られていればいるほど
他者の領域にも
尊重と思いやりを持つ事が
出来るようになります。
いつも
すべてにおいて
自分がスタートなんです。
そこに戻って来ようね。
さぁ自分を愛そうじゃないか
P・S
過去のちえなおちゃんねるの
「人間関係に悩んでる人はまず、境界線について知ろう!」
の動画もご参考にどうぞ♪